2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-
2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-
2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-
2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-
2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-
2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-
2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-
2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-
2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-
2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-
2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-
2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-

2022新茶 八女ほうじ茶 "焙"- ABURU-

Regular price ¥2,000
/
税込/Tax included.

奥八女と称される、福岡県・八女市矢部村の

標高700mの茶畑でとれた茶葉を炙ったほうじ茶です。


くっきり艶やかな琥珀色。なのに、飲み心地は渋みがほとんどなく、

香ばしい香りを存分にお楽しみいただけます。

このほうじ茶は煎茶の葉と茎をブレンドし、

しっかりと強火で焙煎して一気に仕上げています。

渋すぎず、そのまま香ばしいほうじ茶の香りを楽しめることが

老若男女問わずおすすめできる理由です。 


煎茶と比べてカフェインも低いので、飲む時間帯を気にせず楽しめます。

リモートワークのおともにもどうぞ。

ほうじ茶は80g・ワンサイズでのお届けです。


ーーーーー

八女市矢部村の「天空の茶畑」と称されるその場所は、

日夜の寒暖差が激しく、春から夏にかけては朝霧も立ち込める、

日本の原風景がたっぷりと詰まった美しい場所です。


またその寒暖差によって茶葉はたくましく育つため、

旨味が茶葉にしっかり蓄えられます。

ーーーーー

 

○艶やかな赤色

○クリアな飲み心地

○低カフェイン



【おすすめの飲み方】

・温茶の場合

量:5g/1人  温度:100℃ 時間:40秒 湯量:150ml

 

・冷茶の場合

量:10g  温度:100℃のお湯で1分程しっかり淹れたのちに、氷の入ったグラスに注ぐのがおすすめです。 水量:750ml

ぜひ濃いめにお楽しみください。

 
上記はあくまで目安です。ぜひお好みの濃さでお楽しみください。

 

<決済について> 
*銀行振込の手数料はご購入者さまのご負担となります。